先日、東都島小学校で、キャリア教育として新しい授業をスタートするので出席依頼がありました。
この小学校では、4年ほど前からキャリア教育として子供たちに地元のまちづくりについて考える授業が行われています。
今年度も都島区長を迎えて第1回目の授業開始です。私には、商店街の代表として授業内容を見て、理解を深めて協力してほしいとのことでした。
都島区長は、この度新しく公募で来られた若い人。どんな説明をするかと聞いていると、「ネットでぐぐって...」「ウィキペデイア....」と子供たちには難しいのではと思う専門用語を使ってました。
ところが、最後に区長からみんなに「Facebookをしている人手をあげて?」というとなんと1割近くの子供たちが手を上げました。
説明の後に区長に聞くと、子供たちの状況をリサーチしての説明だったようで、小学6年生の情報リテラシーは結構高いようです。
The following two tabs change content below.
土蔵 康司
代表取締役 : トクラ商事株式会社
大阪、京橋の婦人服店を経営しています。2階で防護服のネット通販サイト防護服.COMも運営しています。
婦人服と防護服という意外な組み合わせで、新聞、テレビなどから取材が
最新記事 by 土蔵 康司 (全て見る)
- インバウンド講習会 - 2018年2月3日
- 新しいICOCAを入手 - 2017年11月25日
- 今朝のジョギングコース - 2017年9月27日